
これからサービスを入れないといけないけど、どこに相談したらいいの?
寝たきりの親御さんを介護するために、早めにサービスを整えるのがとても大切です。以下の場所に相談すると、今後の支援がスムーズになります:
⸻
【1】地域包括支援センター(ちいきほうかつしえんセンター)
→ 一番最初の相談窓口におすすめです。
• 各市町村に設置されていて、高齢者の介護や生活に関する相談に乗ってくれます。
• 担当のケアマネジャーを紹介してくれたり、介護保険の手続きの流れも教えてくれます。
• 市区町村役場に「地域包括支援センターについて教えてください」と聞けば、該当のセンターを案内してくれます。
⸻
【2】市区町村の介護保険課
→ 介護保険を利用するには、要介護認定の申請が必要です。
• まだ申請していない場合は、ここで申請できます。
• 要介護度が決まると、それに応じたサービス(訪問介護・訪問看護・ベッドのレンタルなど)が使えるようになります。
⸻
【3】病院の医療ソーシャルワーカー(退院時に相談していた人)
→ 退院前に関わっていた医療スタッフがいるなら、連絡して今後の流れを相談してもOKです。
⸻
【4】民間のケアマネジャー事業所
→ 直接ケアマネジャーに相談したい場合はこちらでも。
ただし、要介護認定がないとサービス調整が進めにくいです。
笠松恵子